大敗である
レギュラーシーズンにもこんなことはないかもしれんな
スキップの調子がわるいと
このようなことになるのである
スキップの調子がわるいときは
前の3人のフォローアップだが
それがだめなときは
スイープ力の差か
今回はウェイトがショート気味だったので
それが顕著だった気がする
ラストショットのスイープにはいつでも入れるように準備はする
この前の木曜日はそれでうまくいったしね
さて
リード さくらい
ウェイトを3にあわせて みたいなことをいうてるが
はて それでよいのか
軽井沢の氷をみているわけでも経験しているわけでもないし
結局 大会までにかたまらないのなら
ばらばらウェイトのままで その日を迎えるのがおちだし
へんにできてないことで緊張するだけではないかな
むしろ ガードならガードに絶対おける
ドローならドローになる ぜったいに
という信頼がほしい
まけてるのにドローなんて ないから
また勝ってるのに ガードからとか うーーん
また リードのショットに重きをおくよりも
バイス力に力入れてほしい
セカンド こばやし
あいかわらず 平均点のショットであるが
それはそれでよしである
欲をいえばもうワンランクアップを
セカンド サード てら
よしあしがはっきりしているてらではあるが
いいときはすごくいいので すかっとするのも正直ある
だめなときは あきれるほどだが
スイープに自信をもってほしいとこか
サード おかもと
ラインをきにするとウェイトが ウェイトをきにするとラインが
というのは 初期にはよくあること
ラインだけ気にしてればよいのではないかな
本番ではウェイトは結構くるからね
サードでは挽回するショットが要求されることもあるので
気合いれて ショットしてほしい
スキップ おれ
今回はだめだめだったので あまりいうことはない
よわめのコントロールテイクをもすこしウェイト落とし気味にするのがよいかなと思う
ドローは まあまあかな
ラインもリリースがすこしあわてることがあるかな
とにかく 今回はだめだめのピークと思いたい
あとは 上がるだけ っと
先のさくらいコメントで ビクトリアの大会のことが書いてあったが
今回の大会も それくらいの外人がくるんではないかな
もちろん 国内組もそんな感じではないのかな
ビクトリアにでるには 富士カールで優勝すればいけるわけで
でてみるか?
あと 待ジャパンがひとりあぶれるような雰囲気になっているが
だれかもらうか?
くわしくはしらんけどな
まあそんなかんじで